「赤色・黄色」警告灯の違い

  
こんにちは!

先週に続き2回目の投稿をさせて頂く愛車広場カーリンク福山北店の
八坂です。宜しくお願い致します。
170224_alert.jpg






170125castrol_top-thumb-640x360-103464.jpg









車を運転される方, 警告灯の点灯って怖いですよね・・・・・。

赤色と黄色の警告灯の違いはご存知でしょうか?

実は色の違いで警告の重度をドライバーの皆様に
知らせているですよ。


赤色は「油圧」,「充電」,「ブレーキ」,「シートベルト」などの
警告灯は即刻運転を停すべき状況を表示されてて,

黄色は「エンジン不調」,「ABS横滑り不調」などの警告灯は
早めの点検や整備をするべきを表示されているのです。


いずれして,警告灯の点灯は”危険!!!"と思って無視して
運転したら事故に繋がる可能性はありますので,しっかり
車の点検をオススメします!


以上で車の豆知識でした!
















 
2017年03月02日   コメント(0)  トラックバック(0)
トラックバックURL:ボットからトラックバックURLを保護しています
ページのトップに戻る
1875件中(1件〜1件を表示しています)   前   |